オタクな私が日々を徒然に

私の趣味の話題満載

ゲームクリア報告:エースコンバット7攻略!

さすが私!!エースコンバット7クリア完了!!

youtube.com

こういうブログ書いていると、私ゲームクリアするの結構、ライト勢としては早い気がするよ。

先週の記事はアーマードコア6クリアした報告だったしw

そして、今週はエースコンバット7クリアしたよ、easyモードだったけどw

シリーズ初見の私にはぴったりの難易度だったことを自負している。

 

計20ミッションあって、一つ一つが重くのしかかってきたよ。

終盤は、1ミッションクリアするのに1時間ぐらいかかっていたように思う。

クリアして思うけどBGMとグラフィックは秀逸でした、臨場感、空の描写は素晴らしいね。ストーリーはまぁまぁって感じかな。

細かいところの補足はなかったけど、大筋理解できたと思う。

戦闘機は全て解放できてないので、今後、やる気が出たらやっていこうかなぁ、でも地味なんだよねぇ、お金稼ぐのってw。

対戦モードもあるみたいだけどやる気はないね、今のところは。

感想としては、AI怖いねぇ・・・

 

それはそれとして、ついに大作FF7リバースが解禁されましたね。

PS5と同時にsteam版でも出してくれればよかったのにそうは行かずに、仕方がないのでPS5版を購入した。なんとほぼ1万円したのですがw

ボリュームがなんと140G とこれまた大容量w

日曜日にプレイ2時間したけど、内容はほぼ忘れてますねw私は。

ある意味、新鮮な気持ちでプレイできるからよしとしよう。

問題は前作の内容と、操作感を失っていることw

こればっかりは自分の不甲斐なさに嫌気がさすね。

私のプレイスタイル的にまったりのんびりなので、気にしてもしょうがないかなぁ

 

そんなこんなで、しばらくはFF7リバースを楽しんでいくことになるけど、どれくらいの時間がかかるかは不透明なので、あしからず。

 

PS.

アーマードコアのランクマをちょくちょくやっている・・・

これって中毒性があるね。

やめどきがわからない。

 

あとFF14が放置して3週間ぐらいになるだろうか?

これもインするタイミングがつかめなくなってきたなぁ。

アーマードコア6:挑戦と成長

無事にアーマードコア6クリア!!

アーマードコア6クリアしたよ!!

エンディングは3種類あったんですよ!!

一周した時に最初に戻るが繰り返された時には周回プレイ設定か〜って思ったね。

一周目はレイブンの火エンドに突入したわけであるが、ラスボスが強すぎたね。

装備は必要最低限でアリーナも必要最低限で挑んだが・・・フルボッコだったね。

エアさん半端なかったっす。

 

このアーマードコア6というゲームはコツを掴めばそこそこうまく回せるゲームだが、個人がプレイしている時にそのことに気がつけるかはわからないね。

私なんかは配信でやってるから、たまたま見ていた視聴者様から助言を頂いて、こういう感じかって学習していってクリアできた感じだけどね。

本当に、助言はありがたかったす。

サンキュー〜〜〜〜〜。

エア戦は結構な回数こなしたと思うけど、二桁いったか、いかなかったぐらいで倒せたと思うけど。

2週目は基本的には1週目で選ばなかった選択クエストを進めていけば迷うことなく別ルートに入れると思う。

迷いはしなかったね。

カーラ排除クエストこなしてコーラルと仲良しエンドに突入後、こちらは割とすんなりクリアできたよw。

3週目はオールマインドさんと仲良しエンドと思ったが・・・

まぁ、3週目はそこそこクリアは大変だったかな。

弾切れ起こしそうになるが?と思ったよw

結局、距離的には近距離から中距離で戦う方が安定するゲームだと思ったよ。

ランセツにはお世話になりました、あとアイスワーム兵装w

 

あと武器の種類は多めなので、選択肢があって迷うけど、それを組み立てる他の部位を成立させるのが大変ですね。

そんな時は検索していいように真似するのがいいと思った。

何事もモノマネから始めた方が進むの早いしね。

 

で、現在です。

アーマードコア6がとっても楽しくクリアまでいけたわけです。

次のゲーム何するかな?とお思っていたところ、未開封のゲームがあるではないか!!

 

そのゲームはエースコンバット

そうです、次の戦いの舞台は空に移します。

駆け巡る空!!

 

www.youtube.com

 

難易度高めのアーマードコア6

ついにプレイを開始したアーマードコア

風来のシレン6のプレイがひと段落ついたので、事前に買っておいたアーマードコア6をプレイし始めました。

フロムゲームということで難易度にいささかの不安を持ちつつゲーム開始!!

案の定、難易度選択といった生ぬるいことは一切なく、皆等しく同じ難易度でプレイ開始したわけですね。

自分の機体をカスタマイズしていきミッションを攻略して進めていくゲームです。

簡単にいうとガンダム?(ちょっと語弊があるかなw)

自身は傭兵となり、企業の依頼で汚れ仕事を含めこなしていく・・・

コメントにもあったけど、若干のチュートリアルは不親切な部分を感じながらも進めていくことができました。

最初はサーチと方向を示すところに敵機が出ることに気がつかなくて、ぐるぐるしてたw

あと、機体を組むのが意外と難しい、パラメーターがとても多くて、各パーツに特徴があり、片方を立てると他のパラメーターが下がるのねw

ですが、戦闘自体は面白いので引き込まれていきました。

ようやく、撃破した時の嬉しさはたまんないですねw

コメントでありましたが、アップデート入るまではかなり高難易度みたいですが、現在はアプデが行われて、ちょっとマシになったみたいです。

私はsteamのセールで購入したので、興味がある人は是非ともプレイしてみるといいですよ。中二病男子にはうってつけかもしれませんw

現在は2週目まで完了しました。各ストーリーのラスボスは結構簡単に予想できましたw。

レイブンの火のラスボスは苦戦しましたw。結局近距離武器は諦めて、中距離で戦う方が性に合っているのかスムーズに進みました。

まだまだ、3週目が残っているみたいなので、無事にストーリーコンプを狙っていきたいと思っています。

戦闘でクイックブーストをうまく使って敵の攻撃をかわしたいのにうまくいきませんw。

もっと視野を広く持っていかないと無理かなぁ・・・

PS.沼る時はとことん沼ってましたw

 

www.youtube.com

 

シレン6完全クリア!風来の冒険の終結

ついに風来のシレン6完全クリア!!

やりきったよ!!おいらw

ついに全てのダンジョンクリアしたよ!!

我ながら自画自賛だが、結構すんなりクリアしてしまった感がある。

 

過去作に比べて優しかった気がするが、と〜〜〜〜っても楽しいゲームでした。

今後は要所要所で配信していきたいなぁと思う。

縛りプレイとかも楽しそうだしね。

 

全てのダンジョンをクリアしたということは・・・

当然でしょう!!

神髄ダンジョンもクリアしてきましたよ!!

不思議なダンジョン定番の高難易度ダンジョン99階で構成された鬼畜ダンジョンです。

まぁ、購入した方は誰しもチャレンジして苦渋を舐めてきたこのダンジョン。

クリアできました。

完全にアイテムドロップ運に助けられましたがね。

 

神髄ダンジョンで感じたこと。

白紙の巻物が重要だが、結構な頻度で入手できる。

店にも高頻度で売ってるし、床にも結構落ちてた印象。

これによって助かる人は多いのではないだろうか!!

特にありがたかったのは40階層から出てくる、戦車系を根絶やしにできることが大きい。そうすることでマゼルンが大量にわくけどwそれも嬉しい。

そして、60階層くらいかの骸骨魔導系を根絶やし、最終的にはドラゴン系を根絶やしていくのが無難な攻略法。結果、安全に進むなら白紙は三枚は欲しいところ。

盾のイン次第だが。

盾の強化も20階層までにはある程度形にしたいところ。

指輪は壁抜け、透視が安定かな。

これらを踏まえて、無事に神髄をクリアできたわけだ。

プレイ時間は8時間30分くらい。TAの人は2時間くらいだからだいぶまったりやってたねw。

 

だか今回の試練はそれではおわらない。裏神髄があったのです。

システムは単純で、道中に落ちている星の石を12個持って最下層に届けなさいと言われました。

ツボにも入らない石を12個持っていくということは持ち物を圧迫するわけですw。

ある意味縛りプレイですが、なんとかクリアできたよ。

 

とりあえずこれで、既存のダンジョンはクリアできたことになります。

アプデで追加されたらそれもやりたいなぁ。

ありがとう!!風来のシレン!!

 

そして、舞台は変わりまして、現在プレイ中の作品はアーマードコア6。エースコンバットと迷ったけど、以前からやりたいと思っていたのでレッツプレイアンドエンジョイw

www.youtube.com

 

 

冒険の舞台はシレン6へ!新要素を楽しもう!

遅くなったけど風来のシレン6始めたよ

ついに発売された風来のシレン

待ってましたよ、シレン1が発売された時、遊びまくった記憶があります。

当然、やりこみましたよ、フェイの最終問題もクリアしました。

初代は今と違ってシンプルなシステムでやりやすかったですが、その後、色々なシステムが追加されて合成方法も増えたりね。

今作にはなんと意外だったのですが、アスカがNPCとして出ていたことでしたw。

なんか懐かしい、アスカの冒険はWinだけのプラットフォームだった気がする。もうちょっと流行ってもいい良作品でした。

そんな感じで、シレン6を購入したわけですが。

いつも通りメインストーリーがチュートリアルみたいなものですかね。

経験者としてのプライドで、本編はサクッとクリアして見せましたよ!!

テーブルマウンテンを彷彿させる作りだった気がするが気のせいかな?

 

で、今作はダンジョンが多いw

嬉しい響きですね。

罠、桃マンダンジョンは定番であるがw

あと、もちもみ可能ダンジョンが多いですね。強化した武具でしか進めないダンジョンもあったりと多岐に渡っている。

持ち込みダンジョンは準備さえすれば誰でもクリアできるのでお遊び要素の方が強い気がしました。

魔法はじきがない状態で行ったのでひどい目にあいましたがねw

金に物言わせて秘剣かぶらと螺旋風魔で乗り込んだ他なんとなくでクリアしてしまったw。

あと、今回、つよつよなせって、どすこい状態が挙げられると思う。

これさえ維持できるとダンジョン攻略がかなり楽になる。

困っている人は是非とも利用してみてはいかがかな?

 

発売されて1週間とちょっと経ったのかな・・・

私の進行状態は残るとぐろ島の真髄を残すのみ!!

いっちょ頑張ってコンプリートしますよ!!

 

www.youtube.com

サクッとMAFIAを消化してきたよw

サクッとMAFIAをプレイしてクリアしてしまったw

steamでセールしていたソフトMAFIAを片付けてしまおうとプレイしてきたわけですが、だいたいプレイ時間15時間くらいで片付けることができたました。

 

感想としては映画を鑑賞しているような感覚の作品で、確かに抗争が起きて敵対する人たちを排除していくわけですが、そのほかの描写はさながら映画でした。

問題はアクション問題、壁とか障害物に隠れて銃を用い排除するわけですが、敵からの攻撃が痛いのなんの。

速攻で体力を持って行かれます。

体感で、一発当たることで三分の1くらい持って行かれます。

強行突破を試みるもその努力むなしく死にま〜す。

リトライしまくってなんとかクリアできました。

難易度ノーマルであの惨状だったので、難易度が高くなるとどうなってしまうのか?

銃撃戦の時だけマウスを使っていたことは内緒ですよ?

移動は基本は車でした。

主人公のトムが元タクシードライバーということもあるんですかね、自分で運転して目的地に向かいます。

捜査官は悪かったですw。

1930年代のお話なのでしょうがないのかな?と思いながら、安全運転でスピード落として運転したり、逃走中はフルスロットルで車を飛ばしたりと忙しかったです。

お値段的には1500円くらいだったのでその価値はあったと思います。

楽しめましたしね。

ストーリーの最後はありきたりかもしれませんが、悲しいですなぁ。

興味があればプレイしてみてもいいかもしれませんね。

でも、実績は解除しないで、もうプレイしないとはあ思いますが・・・

www.youtube.com

リリーちゃんとの寂しさと感動的な旅

ENDER LILIESを無事に攻略してきた!!

今年に入って2作目かな、攻略完了した作品は。

それはENDER LILIESです。

メトロイドヴァニアに位置づけされているのかな?

メトロイドはSwitch版はクリアしたし、follow nightもやったしこれも興味があったからやってみることにしたわけです。

やってみてびっくりしたのですが、ストーリー背景の暗さと、そのゲームを彩る素晴らしいBGM。

何よりBGMが心にしみるとはこのことか、と思ったよ。

寂しさの中にも何か感じる悲しさ。

リリーちゃん可愛さと悲しさと寂しさ。

黒衣の騎士に寄り添って始まった今回の冒険。

世界の穢れに立ち向かうか弱き少女のいく末はどうなってしまうのでしょうか?

 

エンディングは3通りあります。

私はその全てやりきりました。

True EndのCルートがとっても印象に残っています。

 

若干死にゲー感があり、道中のモンスターがどうにも強すぎて事故りがちなのは大変でした。

隠しアイテムなんかも多くて実績解除も大変そうだったけど、探索が完了したエリアマップは色が変わるので分かりやすかったです。

最終的にはリリーちゃんの冒険に意味があったことで満足です。

今後は気まぐれに散歩感覚で遊んでいけたらいいなぁ。

 

先日久しぶりにRE2散歩したら、ロケランで1時間半くらいでしたw。

 

たまには以前やっていたゲームをサクサク遊んでみると面白いものですよ!!

 

www.youtube.com